2007年度 総合科学部 人間社会学科 アジア研究コース 日本文化研究サブコース 学部課程 — 3年(通年), 4年(通年)
2007年度 総合科学部 人間社会学科 アジア研究コース アジア研究サブコース 学部課程 — 3年(通年), 4年(通年)
EDB
日本文学演習III
准教授・鳥羽 耕史 4単位
授業の目的
小説や戯曲を読み解く作業を通じ,応用可能な近代文学研究の基礎を身につけてもらうことを目的とする.
授業の概要
毎回担当者を決めて,1980年代に発表された小説や戯曲を読み解く.それぞれの作家や小説についての先行研究を踏まえた上で,どんな読み方ができるかを考えてもらいたい.
キーワード
文学
先行科目
日本文学基礎研究III (前期)
関連科目
日本文学基礎研究III (後期)
受講者へのメッセージ
毎回必ず指定されたテクストを読んだ上で出席すること.長編が続くと週に一冊のペースで読むこともあり得るので,それなりの努力が必要.自分から進んで読み,考え,意見を述べる姿勢を求める.
到達目標
1.近代文学研究の基礎を身につける.
2.また,戦後文化の流れや戦後文学についての知識を深める.
授業の計画
1.1980年代の文学についてのガイダンスと担当者決定.以下のそれぞれのテクストについて担当者を決めて発表してもらう.テクストは変更もあり得る.
2.テーマ設定,調査方法,発表方法概論
3.図書館の使い方,文献資料探索実習
4.村上春樹「一九七三年のピンボール」
5.村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」
6.尾辻克彦「父が消えた」
7.田中康夫「なんとなく,クリスタル」
8.深沢七郎「みちのくの人形たち」
9.井上ひさし「吉里吉里人」
10.高橋源一郎「さようなら,ギャングたち」
11.丸谷才一「裏声で歌へ君が代」
12.唐十郎「佐川君からの手紙」
13.島田雅彦「優しいサヨクのための嬉遊曲」
14.大江健三郎「新しい人よ眼ざめよ」
15.佐江衆一「横浜ストリートライフ」
16.杉浦明平「夜逃げ町長」
17.筒井康隆「虚航船団」
18.安部公房「方舟さくら丸」
19.村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」
20.山田詠美「ベッドタイムアイズ」
21.後藤明生「壁の中」
22.小林信彦「ぼくたちの好きな戦争」
23.開高健「耳の物語」
24.倉橋由美子「アマノン国往還記」
25.色川武大「狂人日記」
26.筒井康隆「文学部唯野教授」
27.澁澤龍彦「高丘親王航海記」
28.吉本ばなな「キッチン」
29.別役実「諸国を遍歴する二人の騎士の物語」
30.中上健次「奇蹟」
31.レポート
32.まとめ
成績評価の方法
出席確認を兼ねた毎回の小レポート,研究発表,中間レポート,期末レポートにより総合的に評価する.
教科書
教科書は使わない.文庫本などで入手しにくく図書館にもない小説については教材プリントを配布するが,手軽に買えるものは購入すること(最初に指示する).参考書は適宜指示する.
WEBページ
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
連絡先
鳥羽(2326, toba@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: 火曜日 13:30∼14:30