2009年度 工学部 生物工学科 昼間コース — [選択] 3年(後期)

遺伝子工学

Genetic Engineering

教授・野地 澄晴

2単位

目的

各分野の研究,産業の発展に用いられている遺伝子工学について理解する.

概要

分子生物学を履修していること

キーワード

遺伝子操作法,RNA工学,タンパク質工学

要件

分子生物学を受講しておくこと.

注意

予習,復習を行い積極的に学習し,ノートを作成すること.

目標

1.遺伝子操作法について理解する
2.組換えタンパク質の合成と精製法を理解する
3.動植物への遺伝子導入法を理解する
4.遺伝子工学の倫理的問題の理解
5.遺伝子操作法などのプロトコールが作成できる

計画

1.ポストゲノムとゲノム医療
2.ゲノム工学の歴史
3.遺伝子操作用酵素
4.プラスミドとファージ
5.宿主と形質転換
6.遺伝子解析法
7.遺伝子発現法
8.中間試験,
9.遺伝子の機能解析
10.RNA工学
11.遺伝子診断,治療
12.生殖工学,発生工学
13.植物の遺伝子工学
14.遺伝子工学のトピックス
15.期末試験
16.これからの遺伝子工学

評価

出席率80%以上で,到達目標6項目が各々60%以上達成されている場合をもって合格とする.達成度は中間試験(30%),レポート(30%),期末試験(40%)で評価する(出席点は加えない).

JABEE合格

成績評価と同じ.

JABEE関連

本学科教育目標(A),(C),(D)に対応する.

対象学生

他学科学生も履修可能

教科書

野島 博 著「ゲノム工学の基礎」東京化学同人

参考資料

Sambrook·Russell「Molecular cloning」Cold Spring Harbor Laboratory Press

連絡先

野地(化生棟803, 088-656-7528, noji@bio.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月曜日15:30-17:00

備考

原則として再試験は実施しない.