母性援助論
Maternity Nursing Care
教授・岸田 佐智
2単位
目的
ライフサイクルに応じた女性および,マタニティサイクルにある母子の健康状態をアセスメントし,必要な看護技術を学ぶことで,適切な母性看護援助過程を理解することができる.
概要
ライフサイクルによって生じる女性およびマタニティサイクルにある母子とその家族の健康問題を理解し,それによって必要とされる看護援助過程を学習する.特に,妊娠,分娩,産褥期の生理的現象を復習し,その時期に生じやすい健康問題について,ロイの適応看護論を活用しながら講義を行う.また,マタニティサイクルにある母子および家族に看護援助を提供する場合に必要とされる看護援助技術について演習を行う.以上の学習を基にして,思春期から更年期に至るまでの女性および子と,その家族への看護援助活動の展開を,事例を通して行う.
先行科目
関連科目
目標
1. | ライフサイクルに応じた女性の健康問題について理解する. |
2. | ライフサイクルに応じた女性の健康問題への看護援助活動のあり方について理解する. |
3. | マタニティサイクルにある女性および子の健康問題についてロイの適応看護論を活用しながら理解する. |
4. | マタニティサイクルにある女性および子への健康問題に応じた看護援助活動を展開することができる. |
5. | マタニティサイクルにある女性および子への看護援助を展開するために必要な看護技術を習得する. |
計画
1. | オリエンテーション,およびロイ適応看護論について |
2. | ロイ適応看護論によるマタニティサイクルにある女性および子の変化 |
3. | 妊娠期における女性および胎児の変化とその健康問題 |
4. | 〃 |
5. | 分娩期における女性および児の変化とその健康問題 |
6. | 〃 |
7. | 産褥期における女性および新生児の変化とその健康問題 |
8. | 〃 |
9. | マタニティサイクルにある母子に必要とされる看護援助を提供するための看護技術の演習 |
10. | 〃 |
11. | 〃 |
12. | 〃 |
13. | 妊娠期にある女性および児とその家族への看護援助過程の事例を通した展開 |
14. | 分娩期にある女性および児とその家族への看護援助過程の事例を通した展開 |
15. | 産褥期にある女性および児とその家族への看護援助過程の事例を通した展開 |
16. | 更年期にある女性およびその家族への看護援助過程の事例を通した展開 |
教科書
系統看護学講座 専門24 母性看護学1 母性看護学概論,医学書院
系統看護学講座 専門25 母性看護学2 母性看護学各論,医学書院
連絡先
岸田佐智(skishida@medsci.tokushima-u.ac.jp tel & fax 088-633-9032)火-木曜日17:00-(保健学科南3階)