物質科学基礎実験III
目的
基礎的な化学実験を行い,物質の分離分析,同定,合成等に必要な基本操作を習得することを目的とする.実験を通して,化学物質に親しみ,その理解を深め,危険な化学物質に対する安全な取り扱い方を学ぶ.
概要
化学実験の基礎的·基本的操作の習得
キーワード
化学実験,基礎化学
先行科目
関連科目
注意
出席を重視し,積極的に実験することを要求する.実験の特質上,時間内に終わらないことがしばしばある.
目標
1. | 無機化学実験,有機化学実験,分析化学実験,物理化学実験の基礎を習得し,危険が伴う化学実験を行う際の基本的姿勢が自覚できるようになることを到達目標とする. |
計画
1. | 容量分析,重量分析,簡単な無機·有機化合物の合成など以下のように15回の実験を行う予定である.なお,実験に際しては適宜,データ解析,レポート作成等でコンピューター活用を要求する. |
2. | 1.緒論(実験を始めるに当たっての諸注意.安全教育を含む),シュウ酸の再結晶 |
3. | 2.シュウ酸標準溶液の調製,塩酸·水酸化ナトリウム溶液の濃度決定 |
4. | 3.炭酸ナトリウム溶液の濃度決定 |
5. | 4.PHメータによる中和滴定曲線の作成 |
6. | 5.過マンガン酸カリウム標準溶液調製,オキシフル中の過酸化水素の定量 |
7. | 6.モール塩の合成とモール塩中の鉄の定量 |
8. | 7.キレート滴定と水の硬度測定 |
9. | 8.沈殿滴定と塩素イオンの定量 |
10. | 9.ガラス細工 |
11. | 10.硫酸バリウムとして硫酸イオンの定量(1) |
12. | 11.硫酸バリウムとして硫酸イオンの定量(2) |
13. | 12.酢酸エチルの加水分解反応速度定数の測定(1) |
14. | 13.酢酸エチルの加水分解反応速度定数の測定(2) |
15. | 14.アセトアニリドの合成 |
16. | 15.酢酸エチルの合成 |
17. | 16.総評(実験やレポート等についての総評) |
評価
出席点(実験の取り組み姿勢点も含む)とレポート点を併用して評価する.
再評価
実施しない
教科書
プリントを配布する.
参考書:化学同人編「実験を安全に行うために」化学同人発行
化学同人編「続·実験を安全に行うために」化学同人発行
連絡先
和田(088-656-7251, wada@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 前期 各担当教官に問い合わせること
- オフィスアワー: 前期 各担当教官に問い合わせること
- オフィスアワー: 前期 各担当教官に問い合わせること
寺尾(2N06, 088-656-7245, terao@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 前期 各担当教官に問い合わせること
- オフィスアワー: 前期 各担当教官に問い合わせること
今井(総合科学部3号館2N08, 088-656-7273, imai@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 前期 各担当教官に問い合わせること
増田(2N01, 088-656-7244, )
- オフィスアワー: 前期 各担当教官に問い合わせること
三好(総合科学部3号館北棟2階 2N03, 088-656-7250, miyoshi@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 前期 各担当教官に問い合わせること
山本(総合科学部3号館 2N07, 7618, hiroshi@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
山本(088-656-7263, t-yamamo@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)